ジョルノのエンジン修理
ホンダパルスウイング
店長の山口です
今回もメンテナンス記事でーす!
先日修理で入庫した、ジョルノ。

エンジンが止まってしまった・・・(T_T)
ということで、引きあげて診断してみました。
どうも、エンジンオイルの交換をずっとしていなかったようです。
1万キロ近くのかなりの距離オイル無交換・・・
エンジンの焼き付きが疑われる初期診断結果でしたので、
まずお客様に連絡を入れます。
お客様のご要望は出来たらこのジョルノに乗り続けたい、ということでしたので、分解して本格的な見積もりを出していきます。

エンジンを車体から降ろし、分解して損傷のある部分と交換、修正のプランを作っていきます。

ピストンはこのように、オイル分が無いカラカラでザクザクの状態・・・

当然、シリンダー内壁もザクザク・・・

クランクシャフト大端部、ベアリングは微妙・・・

クランクシャフトのコンロッド小端部に、ピストンピンが焼き付いた痕跡があり、クランクシャフトの交換が必要の診断です。

カムシャフトやロッカーアーム部はなんとか再利用可能かな・・・
オイル交換をしなかったことでオイルが劣化し、潤滑不足になり焼き付いたようです。
燃焼で高温になる部分のダメージが目立つ、典型的なパターン。
エンジン内部の大物パーツがダメージを受けている状況です。
修理見積もりを出してみると、12万円ほどとかなり高額に・・・
ここまでの費用を掛けるとなると、今のバイクより走行の少ない程度の良い中古車も購入できる価格帯になります。
そのあたりの、先を見た経済的なことも含めて、担当の山下がお客様にご連絡。
まあ、普通は直さずに、乗りかえになることが多い案件です。
お客様は、
「修理でお願いします!」
電話を切ってしばらく、
・・・・

・・・
な、顔の作業担当の山下(笑)
聞けば、お兄様から譲り受けた大切なバイクだそうで、
直るなら、やっぱりこのバイクに乗りたい!! と、
お任せ下さい!
しっかりと元通り、いやそれ以上に修理しましょう!
山下ー!
気合い入れてかかるぞ~




こういった時間のかかる修理、なんやかんやと言って断ってしまうバイク屋さんが多いと、ベテランライダーのお客様から聞きます。
当店は現実的に修理が可能なのであれば、お客様がこだわりを持ってご希望される場合、喜んでお承り致します。

よし!
エンジン復活

今回のエンジン焼き付きの原因は、お客様がお兄様からバイクを引き継ぎ、エンジンオイル交換が必要だということをご存知なかったことです。
修理納品時に、改めて購入時と同じように商品取扱い説明をさせて頂きました。
当店でご購入のバイクを、ご家族、ご友人に譲られといった場合、
ご要望頂きましたら、
新しくオーナーさんになられる方に取扱い説明をさせて頂きますよ!
当店で購入頂いたバイク、オーナーが変わっても永く乗って頂きたいです。
店長の山口です

今回もメンテナンス記事でーす!
先日修理で入庫した、ジョルノ。

エンジンが止まってしまった・・・(T_T)
ということで、引きあげて診断してみました。
どうも、エンジンオイルの交換をずっとしていなかったようです。
1万キロ近くのかなりの距離オイル無交換・・・

エンジンの焼き付きが疑われる初期診断結果でしたので、
まずお客様に連絡を入れます。
お客様のご要望は出来たらこのジョルノに乗り続けたい、ということでしたので、分解して本格的な見積もりを出していきます。

エンジンを車体から降ろし、分解して損傷のある部分と交換、修正のプランを作っていきます。

ピストンはこのように、オイル分が無いカラカラでザクザクの状態・・・


当然、シリンダー内壁もザクザク・・・

クランクシャフト大端部、ベアリングは微妙・・・

クランクシャフトのコンロッド小端部に、ピストンピンが焼き付いた痕跡があり、クランクシャフトの交換が必要の診断です。

カムシャフトやロッカーアーム部はなんとか再利用可能かな・・・

オイル交換をしなかったことでオイルが劣化し、潤滑不足になり焼き付いたようです。
燃焼で高温になる部分のダメージが目立つ、典型的なパターン。
エンジン内部の大物パーツがダメージを受けている状況です。
修理見積もりを出してみると、12万円ほどとかなり高額に・・・
ここまでの費用を掛けるとなると、今のバイクより走行の少ない程度の良い中古車も購入できる価格帯になります。
そのあたりの、先を見た経済的なことも含めて、担当の山下がお客様にご連絡。
まあ、普通は直さずに、乗りかえになることが多い案件です。
お客様は、
「修理でお願いします!」
電話を切ってしばらく、
・・・・



な、顔の作業担当の山下(笑)
聞けば、お兄様から譲り受けた大切なバイクだそうで、
直るなら、やっぱりこのバイクに乗りたい!! と、
お任せ下さい!

しっかりと元通り、いやそれ以上に修理しましょう!
山下ー!
気合い入れてかかるぞ~





こういった時間のかかる修理、なんやかんやと言って断ってしまうバイク屋さんが多いと、ベテランライダーのお客様から聞きます。
当店は現実的に修理が可能なのであれば、お客様がこだわりを持ってご希望される場合、喜んでお承り致します。

よし!
エンジン復活


今回のエンジン焼き付きの原因は、お客様がお兄様からバイクを引き継ぎ、エンジンオイル交換が必要だということをご存知なかったことです。
修理納品時に、改めて購入時と同じように商品取扱い説明をさせて頂きました。
当店でご購入のバイクを、ご家族、ご友人に譲られといった場合、
ご要望頂きましたら、
新しくオーナーさんになられる方に取扱い説明をさせて頂きますよ!
当店で購入頂いたバイク、オーナーが変わっても永く乗って頂きたいです。

- 関連記事
-
-
カスタムエンジン、ピストン割れるの巻 2017/08/10
-
9月の点検のご案内 (^^;) 2017/09/11
-
キャブレタートラブル その② 2018/11/13
-
バイクアクリー ガラスコート 2017/05/19
-
定期点検!実はお得です。 2012/07/15
-
| Home |
プロフィール
Author:ホンダパルスウイング高槻
ホンダパルスウイングのブログへようこそ!
大阪府高槻市のホンダウイング店です。
当ブログをご覧になられてのご質問は、店長の山口まで!!
最新記事
カテゴリ
カレンダー
ブログご来店のお客様
お問い合わせ
最新コメント
月別アーカイブ
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (6)
- 2019/09 (2)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (11)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (10)
- 2018/11 (17)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (17)
- 2018/08 (9)
- 2018/07 (18)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (21)
- 2018/04 (26)
- 2018/03 (13)
- 2018/02 (25)
- 2018/01 (17)
- 2017/12 (23)
- 2017/11 (16)
- 2017/10 (17)
- 2017/09 (23)
- 2017/08 (16)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (9)
- 2017/04 (11)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (5)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (4)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (8)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (1)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (2)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (7)
- 2014/05 (11)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (5)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (6)
- 2013/06 (3)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (4)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (6)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (11)
ブログ内検索
RSSリンクの表示
QRコード
